こどもとりびあ

地方で二人娘育てています。暮らし、子育て・知育のことなど。

【4歳の家庭学習】停滞期脱出の切り札は「遊び感覚のワーク」!?

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

4歳の家庭学習。

子供に勉強させるのって、本当に難しいですよね!?


4歳児は、まだまだ母が付き合ってあげないとワークが進められないんだけれど、最近母ちゃん忙しくて時間がとれない…。

そんなこんなで、我が家では受講中のZ会幼児コースのワークが溜まってしまい、親子ともども若干テンションが下がっていたのですが、今回は市販のワークを併用することで停滞期を乗り越える事ができました!
……もとい、出来た気がします!

「遊び感覚で取り組める市販のワーク」が気分転換になった!

4歳の長女、ちーちゃん(仮)。
Z会の幼児コースを受講中なのですが、ここ最近あまり取り組めていませんでした。

主な原因は最近私の仕事が忙しかった事。
なんだか疲れてしまって、「タイミングを見て勉強に誘う→10分くらい子供のワークに付き合う」と言うアクションを起こす気力と時間がありませんでした。


そんなときに良いきっかけになったのがこちらの三冊のワークたち。


  • 迷路なぞぺー入門編
  • はじめてのなぞぺー

f:id:awdrf:20180815160359j:plain

  • くもん「かみこうさくあそび」

f:id:awdrf:20180815160439j:plain

…Z会だけでもこなせてない時に、新たにワーク追加するとかどうよ?と自分でも思ったのですが、私自身が「色々試してみたい系」の性格のため、ついつい手を出してしまいました。


この中でも、くもんの「かみこうさくあそび」に、ちーちゃんドはまり。
自分から「ワーク(紙工作)したい~」「ママ、今日はまだワークやってないよ!」などと言うようになりました。

子供の方から「ワークしたい!」言ってくれれば、多少忙しくても手を止めて付き合う気持ちになれる。
「ついでにZ会も一枚やっとく?」なんていいながら、結果的に家庭学習のリズムを取り戻すことが出来ました。




なぞぺーシリーズは勉強感なく楽しめる!

なぞぺーシリーズ、楽しいです。
「なぞなぞペーパー」だけあって、子供は勉強だと思わずにやっている気がします。

私は書き込むのがもったいなくてコピーしてやらせています。
(次女も使う予定。)

いつも2、3ページ分コピーして渡すのですが、調子が良いときは「もう一枚やりた~い」とうるさいほど(笑)

未就学児のお勉強は楽しく取り組める事が一番大切。
楽しみつつ、勉強の習慣もつけれそうな「なぞぺーシリーズ」。

小学校に入っても、低学年の間は取り入れて行こうかなーと思います。

考える力がつく算数脳パズル 新はじめてなぞぺー  年中?小学1年

考える力がつく算数脳パズル 新はじめてなぞぺー  年中?小学1年

考える力がつく算数脳パズル 迷路なぞぺー入門編《4歳~小学1年》

考える力がつく算数脳パズル 迷路なぞぺー入門編《4歳~小学1年》


くもんの「かみこうさくあそび」

そして、ちーちゃん的に大ヒットの「かみこうさくあそび」。

こちらのワークは「かみこうさくあそび」なのがポイントです!


飾り物を作るのではなく、遊べるものを作れるのが、子供には楽しいみたいです。 

くもんのかみこうさくシリーズは、何冊か試しているのですが、今までの中でも一番の食いつきっぷり。

ただ、多少難しいので、自分で作って楽しめるのは年中さん以降くらいかな~…と思います。

たぶん3歳4歳だと「ママ作ってー」になる気がする。


こんな感じのものが作れます↓
f:id:awdrf:20180815160607j:plain

かみこうさくあそび (こうさく 4)

かみこうさくあそび (こうさく 4)


2歳の次女がワークに憧れている。

我が家には約2歳のにぃちゃん(仮)もいます。
彼女は、今、姉に憧れる時期。

姉がワークをしていると「にぃちゃんもワークしゅる」とやってきます。

しかし、まだ線も書けなければ、ハサミも使えない。

今のところ長女が昔使っていたワークで使わなかったページを渡して、ごまかしています。
(いつまでごまかしきれるやら…)


こんなの(↓)もやっていますが、姉の「かみこうさくあそびワークより小さいので気に入らないよう。
弟妹にワークを選ぶなら、同じ大きさがベストかもしれない。
f:id:awdrf:20180815160700j:plain


にぃちゃんも2歳だし、そろそろ七田プリントも始めてみようかな~…なんて思っている所です。