こどもとりびあ

地方で二人娘育てています。暮らし、子育て・知育のことなど。

令和は「タブレット学習」の時代なの??…2020年度よりZ会までもが「小1タブレットコース」を開講するようです。

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは。
知育系コンテンツが大好きな二児の母、さよです。

長女は現在、年長さん。
年長さんのの10月ともなれば、通信教育各社から「小学生コースのご案内」がバンバン届く時期ですよね。

我が家で受講中の「Z会幼児コース年長10月号」にも小学生コースの案内が沢山入っていました。

その中で、少し控えめに紹介されていたのが「小学生タブレットコース1年生、2020年4月いよいよ開講!」のお知らせ。

個人的にはついに、Z会まで!タブレット学習の時代が来た…と思いました。


Z会は低学年のタブレット学習に否定的だと思っていた

f:id:awdrf:20190929122834j:plain

「小学生のタブレット学習」なんて、今ドキ珍しいものでもなんでもなくて、「こどもちゃれんじ」や「スマイルゼミ」ではもう何年も前からタブレットコースを開設しています。

「スマイルゼミ」に至っては、幼児向けコースでもタブレット学習の教材を提供しています。


そのなかでかたくなに「タブレット学習は小学校3年生から」の姿勢を貫いてきたZ会…。
私はてっきり、Z会は小学校低学年のタブレット学習に否定的なんだろうと思っていました。

幼児向けの「Z会幼児コース」でも「実体験」を重視しているZ会。
実体験とタブレット学習は相性が悪そうに思うのですが…。

そんなZ会でもついに「小学校一年生がタブレットで学習する時代」が来たんだなと、何だか感慨深いです。


低学年のうちは紙ベースの学習で書く力・消す力をつけておきたい。

あくまで私個人の考えですが、小学校低学年のうちは紙ベースの学習のほうがベターだと考えています。

なぜなら、まず第一にタブレットでは「書く力、消す力」が鍛えられないと思ったから。

我が家にはiPadとアップルペンシルがありますが、あの一万円越えのアップルペンシルにしても、紙に書く時の書き心地とは全然違う。消す感覚も全然違う。

軽い力でも書けてしまうし、消すときに力を入れすぎて紙がぐちゃぐちゃになってしまう事もない。

小学校低学年のうちに十分に書いて、十分に消す経験をしておかないと、高学年になってノートいっぱいに「漢字の書き取り」をさせられる時期につらいんじゃないかな、と思うんです。
テストで間違って書いたところを上手く消せなくて、紙がぐちゃぐちゃになってヤル気がなくなる…そんな姿も想像できてしまいます。
いくら令和がタブレット学習の時代でも、今後10年以内に紙のノートや、紙ベースの試験がなくなるとは思えません。

1年生の家庭学習の丸付けくらいはやってあげたい気持ちもある。

私が紙ベースの学習を押すもうひとつの理由は、タブレット学習では親の関りが少なくなること。

紙ベースの教材の場合、低学年のうちは親が丸付けをしてあげなければいけませんが、タブレットは自動で丸付けですよね。

1年生の時くらいは実際に私(母)が丸付けして褒めてあげたい…という理想があります。

はい、あくまで理想です。

実際は、一応仕事もしているし、家事なんかもあるし、とっても忙しいので、家庭学習を自動でやってくれればとても助かります。


その他にも理由はいろいろありますが、実際は「小学校の宿題の量」も考慮して紙orタブレットの選択をしたいと思います。

その他にも、視力が不安定な時期に長時間モニターを見せたくない…などなどの理由もありますが、実際は小1の様子を探ってから、今後の方針を決めようかなと思います。

小学校では宿題の量も、担任の先生によってばらつきがあるよう。
宿題を沢山出す先生が担任で「これは、宿題のみで十分だ!」と思えばタブレットでサクサク勉強するのも効率的で良いのかもしれません。

また、各社の「タブレットコース」にも「本当に、タブレットオンリーです!」と言うものと、「タブレット+紙のワークをお届けします」と言うものがある模様。
Z会は後者になります。

と言う訳で、色々比較してみて、子供のあったものを選べればいいなと思っています。




Z会の場合はは2019年11月下旬から、小学生タブレットコース1年生の教材を体験できる「おためしコンテンツ」の利用が始まるようなので要チェック!
我が家でも11月になったら速攻で試してみるつもりです。



最後に、各社タブレットコースの価格比較

私は基本ケチなので、最後に小学生タブレットコース1年生の会費をメモしておきます。

Z会小学生タブレットコース1年生の会費

Z会小学生タブレットコース1年生の会費は、12か月一括払いの場合一か月あたり2,992円です。
ただし、このなかにタブレット端末の料金は含まれません。
自分で一般的なタブレット端末(iPadやAndroid端末)を用意する必要があります。

↓Z会小学生コース
Z会の通信教育 小学生コース


チャレンジタッチ1ねんせい

チャレンジタッチ1ねんせいの受講費は、12か月一括払いの場合一か月あたり2,980円です。
こちらはチャレンジパット3と言う専用端末での受講になります。

チャレンジパッド3は19,800円くらいの価格設定のようですが、キャンペーンや継続受講でたいてい無料になるはず。

くわしくはホームページにてご確認ください。

↓進研ゼミホームページ
【進研ゼミ小学講座】



スマイルゼミ1年生コースの場合

スマイルゼミ1年生コースの場合の受講料は、12か月一括払いの場合一か月あたり2,980円~です。
オプションやレベルによって異なります。
タブレットは専用端末で9,980円。

↓スマイルゼミホームページ
◆スマイルゼミ◆




習い事や、通信教育は「どこにしようかなー」と実際に選んでいるときが一番楽しいのかもしれません(笑)