こどもとりびあ

地方で二人娘育てています。暮らし、子育て・知育のことなど。

『Z会幼児コース年長』10月号で入学準備始まりました!感想など。

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは。
年長さんの長女&三歳次女の子育て中、通信教育大好き主婦のサヨです。

年長さんの10月と言えば、就学前検診!
いよいよ小学生ですね。

そして、10月は通信教育各社が教材で「入学準備」を始める時期でもあります。

我が家の長女が受講中のZ会幼児コースでも、ワークで『入学準備問題』が始まりました。


今回は年長さんの長女と、初めての入学準備問題に取り組んだ記録です。


Z会幼児コースの入学準備問題

f:id:awdrf:20191020065215j:plain

Z会幼児コースでは、年長さんの10月号から入学準備問題に取り組みます。

10〜12月は入学準備前期との位置付けらしく、「考えるちからワーク」に毎月5題、小学校の国語・算数を意識した問題があるようです。

10月号は、算数が数の合成、国語は助詞や「は・わ」の読み方の問題でした。

娘とZ会の入学準備問題をやってみた。

f:id:awdrf:20191020065303j:plain

実際に年長さんの長女と、入学準備問題をやってみたところ、なんと、問題を見た瞬間「難しくなってる!」とやらず嫌いで二日間ほど放置…

入学準備問題は、これまでも「かんがえるちからワーク」などで取り組んできている問題と内容はそれほど変わりません。
大人の目から見ると、問題の形式がやや小学校風になっただけ…と言う印象です。

問題自体は、普段からワークに取り組んでいるなら絶対解けるレベル。

出題形式が変わっただけで、娘がこれ程戸惑うとは…!
ちょっとビックリでした。

同時に一年生の一学期、子供自身が自信を持ってスムーズに学習するためには「小学校風の問題」に慣れておくことも必要だなと思いました。


保護者向けのペアゼットも「入学準備」に関わる内容でした。

Z会の保護者向けの冊子「ペアゼット」には、かなり真面目系の子育てコラムが掲載されています。

今回は「入学に向けては、子供に自信を持たせる事が大切…」との内容でした。

特に心に残ったは「普段手のかからない子ほど、この時期の言葉かけには気をつけてあげよう」と言う部分。

私はついつい「小学校に行ったらご飯20分で食べなきゃダメなんだって!」とハッパをかけてしまいがちなのです。
保育園ではお友達と同じ速さで食べる事が出来ているから、大丈夫なはずなのに。

このような声かけで不安がらせては元も子もない…。
反省です。
今後気をつけようと思います。


【入学準備】勉強関係はZ会で大丈夫そう!問題は、生活面かもしれない…

f:id:awdrf:20191020065357j:plain

そんなこんなで、入学まであと半年!
勉強面に関しては、これまで通りZ会に取り組んでいけば、なんとかなる気がしています。
1月号からは入学準備系の課題が増えるようだし…。少なくとも1年生の勉強についていけないことはないでしょう。


問題は生活面!
ウチの娘、早起きして、自分で身支度して、重たいランドセルを担いで小学校まで行けるのかしら…。
心配です。

残り少ない保育園生活を楽しみつつ、スムーズに小学校生活を送れるよう、生活面も少しずつ準備していきたいと思います。


↓Z会幼児コース
Z会 幼児コース


↓そろそろ小学生の通信教育も検討しなければ…と思っています。

Z会 小学生向け講座