こどもとりびあ

地方で二人娘育てています。暮らし、子育て・知育のことなど。

「どうぶつしょうぎ」が5歳児にちょうど良い!

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは。
サヨです。

突然ですが実は私、いわゆる「テーブルゲーム」が大好きなんです。
私が子供のころにはトランプの大貧民やグラグラゲームなどが流行っていました。
家族で遊んだり、友達と遊んだり…とっても楽しかった思い出があります。
オセロやダイヤモンド、人生ゲームもよく遊んだなー。欲しかったけど買ってもらえなかったのはブタミントン(笑)
なつかしい…

我が家の長女も5歳になり、「そろそろテーブルゲームも出来るかも?」と思い始めた今日この頃。

手始めに「どうぶつしょうぎ」を購入してみたところ、とっても楽しく遊ぶことができました。
5歳児には本当にちょうど良かったです!

「どうぶつしょうぎ」とは?

f:id:awdrf:20190211102147j:plain

どうぶつしょうぎは、将棋を超シンプルにしたゲーム。
普通の将棋と同じで2人で遊ぶのですが、駒の数は8枚。

この8枚の駒を12マスの盤の中で動かして戦います。

シンプルですが、駒の動き方は本物の将棋と同じだし、「ヒヨコは相手の陣地に入るとニワトリに成る」なんてルールもあって結構本格的です。

「どうぶつしょうぎ」は5歳児にちょうどいい!将棋初心者の大人にもちょうどいい。

我が家の場合、どうぶつしょうぎの「8枚の駒×12マス」と言うのが、子供にも大人にもちょうど良かったです。

プレイ時間がちょうどいい!

1ゲームが長くても5分くらいで終わるので、気軽に遊べます。

我が家は共働きで保育園に通わせており、平日はあまり時間がありません。
本格的な将棋をするとなると、初心者がテキトーにプレイするとしても15分以上かかります。
(ちなみにウチの5歳児、オセロに30分かかったりする)

5分でできる「どうぶつしょうぎ」はちょうどいい感じです。

将棋初心者の親でも教えられる。

また、普通の将棋よりも単純なため、親が将棋をあまり知らなくても教えられます。
まったく将棋のルールを知らなくても、説明書をチラッと読めば、すぐに遊べると思います。

でもめちゃくちゃ頭を使う!考える習慣ができる。

5歳児にちょうどよくて、初心者の親でも気楽に始められる「どうぶつしょうぎ」。
けれど、決して「簡単だ」と言うわけではありません。

ウチの娘の場合、どう考えても王手なのに全く気付いてない時もあります。
そうかと思えば「ママは次、王様をココに動かして!そしたら私がひよこで取れるから!」なんて高度な(?)交渉をしてくることもあります。

めちゃくちゃ頭使ってると思う!

ゲームとしてはどうなんだ…


今の時期、こんな風にゲームやパズルで、頭を使う・考えることはとっても大切な気がします。
楽しく遊びながら「考える力」を育みたい。
そう思って、最近はドリルをする時間をってでも「どうぶつしょうぎ」をしています。

慣れて物足りなくなったら、本物の将棋を買おうかなと思っています。

この先「どうぶつしょうぎでは物足りない。本物の将棋がしたい!」と思うかどうかは子供達次第ですが、もしそうなったら今度は「くもんのスタディ将棋」あたりを試してみたいと思っています。

今はパズル感覚で楽しんでくれれば十分かな…と。
しばらくは「どうぶつしょうぎ」のみで様子を見るつもりです。



楽天ROOMで、ボードゲームをコレクションしてます!
良かったら覗いてみて下さい。


子供と楽しむテーブルゲーム|ROOM - 欲しい! に出会える。