こどもとりびあ

地方で二人娘育てています。暮らし、子育て・知育のことなど。

リケジョの血が騒ぐ!?「こどもちゃれんじのサイエンスプラス」が楽しすぎたので報告いたします!

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは!
5歳と2歳を子育て中、通信教育大好き主婦のサヨです。

「『通信教育大好き主婦』ってどんな肩書だよっ!」って感じですか…自分でもよくわからない(笑)
とにかく私、「こどもちゃれんじ」とか「Z会」「スマイルゼミ」「ワールドワイドキッズ」などの子供向け通信教育が好きなんです!

今回は、そんなに私が今までお試ししてきた中で「楽しさNo.1 」だと思う『こどもちゃれんじサイエンスプラス』のレポートです。


「こどもちゃれんじプラス」とは?

f:id:awdrf:20190629143345j:plain

「こどもちゃれんじ」は知らない人がいないほど超有名な通信教育ですが、実はオプション教材も用意されています。

開講されているのは「知育プラス、リズムダンスプラス、読み聞かせプラス、サイエンスプラス…」などの講座。
学年別に用意されています。

それぞれの分野に特化した教材が一号あたり535円〜1644円程度で受講出来ます。

お値段については「こどもちゃれんじを受講中かどうか?」や「受講月数」、「受講コース」によってまちまちなのでホームページで確認下さい。

↓こちらのホームページの「オプション教材」から確認できます。
【こどもちゃれんじ】

PCページは右上「オプション教材」、スマホページは右上「メニュー→有料オプション教材」。


今回ウチで受講したのは「年長さんのサイエンスプラス」

今回、わが家で受講したのは、「こどもちゃれんじじゃんぷサイエンスプラス」。
名前長い…そもそ正式名称はこれであっているのかしら?

とにかく、「年長さんのサイエンス系オプション」を受講したわけです。


リケジョの血が騒ぐ!年長さんのサイエンスプラスでは「試験管」を使います。

f:id:awdrf:20190629143811j:plain

「こどもちゃれんじじゃんぷサイエンスプラス」、4月号のテーマは「まぜたらどうなる」。
ざっくりいうと「水溶液には酸性とかアルカリ性とか、そういう性質があるんだよー」というのを体感させる感じ。

実験材料として届くのは以下の8点。
⁻試験管
⁻試験管立て
−さじ
⁻スポイト
−リンゴ酸
−重曹
−BTB溶液
−すりばち


試験管…( *´艸`)

母の私は一応、元リケジョでして…試験管などを見ると血が騒ぐタイプなのです。

その他にも、「実験ガイド」と「実験シート」もついてきました。


園児向けの実験なので、もちろん「酸性、アルカリ性」を難しく学ぶものではありません。
どちらかといえば、「水の色が変わる化学マジック」を子供に見せるといった類の実験です。

しかし、実験ガイドは充実しており、「〇〇するとどうなると思う?」等、予想を立てる展開もしっかり用意されていて、進めやすいです。
「予想をたてて実際にやってみて確かめる」というのは身に着けておきたい習慣の1つかなーと思うので、その点でも「こどもちゃれんじサイエンスプラス」は良いなと思います。


…とここまでは親目線の感想。


実際、年長女子のわが子がどうだったかと言うと「実験自体はワ~と歓声を上げるほど楽しそうだったけれど、何をするか理解するには動画がないと厳しい」です。

親の私からすれば「サイエンスプラスの実験ガイド」は、写真も沢山で、考えるべきポイントも丁寧に誘導されていてちょっと親切すぎるほどだと思うのですが…。

そんな実験ガイドを読み進めていったときの娘の反応は、「(何するか)わからなーい」でした。

正直、「こんなに丁寧なのにわからないの!?」と思ったりもしましたが、そこはさすがのベネッセ。

ホームページには「実験ムービー」の動画が用意されています。
しまじろうとがおがおさんが解説してくれる動画なのですが、娘はこれを一部分見ることで「(何をするか)わかった」となっていました。

百聞は一見にしかず…動画ってすごい。


振り返ってみれば、私も子供のころは実験前から何をするか理解していたと言うことは全くなくて、実験を進める中で(あるいは全部終わってから)「なるほど、今の実験はこれを確かめるためだったのか」と理解していたように思います。
実際にやってみる事は大切だなーとつくづく思う。


そんなこんなで、親子二人で実験を進めていったわけですが、水溶液の色が変わった時の娘のリアクションはなかなか良かった。
目をキラキラさせて「おぉー!」と叫んでいました。
そんな反応に私も大満足。
一応お勉強のつもりなんだけれど、遊びとしても十分楽しいレベルです。

とっても充実した時間を過ごすことができました。


まぁまぁお値段するけれど、実験教室よりは安いんじゃない?

f:id:awdrf:20190629143912j:plain

「こどもちゃれんじサイエンスプラス」は会員特別価格で「1号あたり1070円×受講月数」という価格設定。
支払い方法は一括のみだった気がします。
(ウロ覚えすみません。ご確認を!)

そんなに安いとも思えませんが、最近よく見る「実験教室」に通うよりはぜんぜんお安い。

我が家では今後は「サイエンスプラス」をワークやドリルを全部終わった後の「ご褒美」として取り入れていきたいと思っています。

ちなみにこどもちゃれんじはオプション講座単品でも受講出来ます

ちなみに「こどもちゃれんじサイエンスプラス」はこどもちゃれんじを受講中でなくても、単体で受講できます。
その場合は、価格が「1号あたり1644円×受講月数」になるようです。


例えば「こどもちゃれんじ4月号とオプションのサイエンスプラスを申し込んで、こどもしゃれんじだけ解約する」という事も可能。
こどもちゃれんじの最低受講月数には要注意ですが。

途中でこどもちゃれんじ本体を解約すると、その後サイエンスプラスの料金は通常価格の1644円になるので、差額請求されます。
こちらの場合はWEBから申し込み出来ます。
(私はこの方法で申し込み、「こどもちゃれんじ」本体は一旦退会して、お休み中です)


こどもちゃれんじ本体は全く受講せずに「サイエンスプラスのみの受講」も可能ですがこの場合は電話での申し込みになる気がします。



そんなわけで、例えば「他社×しまじろうの実験コース」の組み合わせも可能なので、少し割高にはなりますが「こどもちゃれんじのオプション講座」はなかなか使い勝手いいなーと思います。




以上、簡単ではございますが「こどもちゃれんじサイエンスプラス」の感想でした!


こどもちゃれんじ・サイエンスプラス、詳細はベネッセのホームページでご確認お願いします↓
【こどもちゃれんじ】

PCページは右上「オプション教材」、スマホページは右上「メニュー→有料オプション教材」

(なるべく間違いないようにはしておりますが、このブログはあくまで私の感想なので、詳細はホームページでご確認ください)




こどもちゃれんじのホームページでは、入会前でも「サイエンスプラス」の実験動画を見ることが出来ます。気になる方は是非!



最後まで読んでいただきありがとうございました。